きむともDiary

子育て。筋トレ。週末飲酒。

※当ブログはプロモーションを含みます。

馬見丘陵公園に行ってきたよ

こんにちは。

 

今回は奈良県の「馬見丘陵公園」に行ってきました。

園内では四季折々の自然を楽しんだり、大型遊具もある広い公園です。我が家では結構頻繁に訪れている定番のお出かけスポット。春はお花の季節ということで園内お散歩してみようって言ってたんですが…この日は大型遊具で遊ぶだけで終わっちゃいました(~_~)

まぁ遊びたい盛りの4歳児ですからね。仕方あるまい。大型遊具は目玉である大すべり台、大人がちょっと見上げるくらいの中すべり台、大人の身長くらいの小すべり台と種類が豊富で子供の年齢に合わせてすべり台ができます。他にも、でこぼこ道の橋、螺旋の網のぼり、安全な綱渡りなどの遊びも豊富。

大型遊具

大型遊具の一番の目玉である大すべり台をママと滑りました。ここ最近来てたときはビビりがピークの時期で怖いと言って滑れなかったけど、今日は久しぶりに滑ることができました!ディズニーランド行ったり生駒の遊園地行ったりしてアトラクションにちょっとずつ耐性ついてきたかもね。

 

www.kimutomo.net

 

大すべり台

安全度高めの綱渡り。基本的にママが一緒でないといけない子なのでこれもママがついていきます。私は地面からカメラマン。この綱渡りは以前から好きで何往復もしてます。他の子の真似して左右のロープに足を乗せて進んでます。前は足が届かなくてプンプンしてたけど、成長して届くようになってご機嫌さん。

綱渡り

今回の娘のドレスはアナと雪の女王のアナがモチーフです。かなりお気に入りのようで頻繁に着てるのでだいぶヨレてきてますね。我が子はドレスが普段着で材料費とか時間とかがとんでもなくかかったドレスでも公園に行きます。中世の貴族かな?って感じです。妻の手作り服の紹介でした。

 

www.kimutomo.net


アナのドレス

これはなんていう遊具なんかな?U字のやつにぶら下がってあっちこっちに移動するやつ。非常にシンプルながらも超人気遊具。ひとり1往復したら交代という暗黙のルールをみんなで守ってて非常に良き。うちの子はぶら下がりはできるけど足が届かないのでママに搬送してもらってます。

ぶら下がって移動するやつ

ひと通り遊んだら大型遊具の周りを散策。ほんとはお花見に行く~って言って遊具から離れたはずやのに、遊具からすぐそこの道端で遊び始めて結局お花までたどり着けなかったってオチです。わざわざお出かけしてきたのに家の近所でもできることやん、ここにしかないお花とか見に行こう~って感じるものの、まぁこれも自然に触れるということに変わりはないので良しとしましょう。

道端で木の実を拾う

葉っぱちょんちょん

たんぽぽ持ってドヤ顔

だいたい1時間半くらい滞在して遊びました!お昼の時間になってお腹空いたし暑いしで我が家は退散しました。近くの木陰にレジャーシート敷いてピクニックしている家族も居たのでそれもアリかもしれないですね。

駐車場無料で入園も無料でこれだけ遊べる公園は他にないんじゃないかな?次はひまわりの季節に足を運んでみようかしら。

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へ